あら、アラ、ざん 2020年9月13日 魚屋さんで、タイを三枚おろしして頂きました。 鯛の、アラで、おみそしる。アラのこと、(ザン)ともいいます。 鯛に、にらまれているようで、怖いみそしるです。 アラを、焼いて煮物のなかにいれて、だしをとったりします。 みそ汁で体、ほんわかしてくださいね。
みそ床 2020年9月13日 二年味噌200gに、100gのヨーグルトを、まぜあわせます。 キュウリ、ニンジン、セロリなど半日程、つけこみます。 テレビでも、していましたが、いつもと違う漬物の味でした。 腸までいきたまま、とどきやすい植物性乳酸菌 サラダのように、めしあがってね 漬けた後の味噌床は、みそ汁や、ドレッシングのベース 調味料としてつかってね。
絵本 2020年9月10日 私の好きな、絵、長谷川義史さん。 孫に、読んであげると言っても、にげられる。 自分が、読んで癒される。疲れた時は、絵本よみ。 私が、8才ごろに買ってもらった一冊の本 大事に持っています。
宝ジェンヌ 2020年9月6日 夢咲ねねさんです。 愛加あゆさんです。 富山県出身のトップ、娘役姉妹さんでした。 宝塚は、心の コンドロイチンでした。いや、ヒアルロン酸かな。 富山人の、まじめさ、ひたむきさが、いいのです。 あさのやま、たからジェンヌがんばってね。
バイ貝の煮付け 2020年9月5日 私の大好物です。見た目がわるいかな~。 ヤマデンの、甘口の醬油で、こくうっとーにこみます。 残ったおしるで、野菜をいれたりして、煮ます。 このおしるで、おからのあじつけ、最高です。 バイ貝を、食べる時は、みを、くるくるっとだしましょうね。
風の盆 2020年9月2日 ぼけています。一番美しい踊りと、音色 心に、しみます。おわら、風の盆 かさのしたは、メガネをかけた 若い人たちなのです。小さい頃から、踊っているのだなと まじめさと、ひたむきさが、よいのです。 今年は、中止でした。
田楽味噌と、塩糀、それからジュース 2020年8月31日 なすびを、炒めてヤマデンの田楽味噌をつける。 なすびのおしるが、じゅわああっとでる。 塩糀につけた、鶏肉とトマトのホイル焼き、まぜてつけておくだけ いたってシンプル。 最後に小松菜、あまざけいり、ジュース ヤマデンの、あまざけと、塩糀見た目がおなじなので たまにまちがいます。料理に使うときだけですよ。
塩麴使ってみて 2020年8月27日 豚のかたまり、400円パック買って、塩麴につける。 豚肉と、やさいをにこみます。いいお肉に、変身。 おしるは、スープにとっておきます。 あとで、お魚のあらを入れてラーメンのスープに作り置き 残った野菜は、しょうゆでからめて、お肉とあわせて 召し上がってね。毎日少しずつ発酵調味料使ったら 力が、湧き上がってくるかもしれない。
白和え 2020年8月26日 胡麻をする。甘酒とみそをいれながら、ゴマすり 木綿豆腐を茹でて、水分をぬいてごまとまぜあわせます。 桃と、にんじんと、木綿豆腐をあわせます。 料理人の方に、教えていただいたのですが、 そのかたは、いちじくを、いれて、あえておられました。 なんでも、いいのです。やさしい、ごまあまざけのあじ。