米を蒸す、蒸し上がった米に麴菌をかけて
平らにしてまたくずしたり息をさせたりして
3日間程発酵するお手伝いをします。手入れをする
といっています。外は吹雪、糀と雪がにていて
なんときれいな良い物をつくっているなとながめる
時があります。北陸人のコツコツきちんと生きる
姿勢が味につながっていくのでしょうね
でも、ゆきかき大変ですね
ちょっとだけ雑誌に載りましたので輪島塗のお皿と、お椀
綺麗に写っています。えびの頭にカワハギ私の大好きな
味噌汁です、そして芸術だと言ってみそまるを作って
いる娘。70年位経っている輪島塗はじめてつかいました
なんとあでやかになるのでしょう。娘の作った
芸術作品が高級感あるように見えます。
ホッとする味噌汁の匂いに包まれる
旨味のあるバレンタインプレゼントいかがでしょうか。
雪かき大変ですね
雪がずうっと降っていますからつらら
の長さも1メートル以上になりました。
中学生女子2人家の前を、雪だるま
笑いながら転がしていた。学校
帰りの楽しみ方なのか家の前
水を流していたのでころがせなくて
ダンプの上に雪だるまのせて雪が
あるほうまで運んであげた。家まで
持っていきますと言ってまた転がして
行った。すきま時間の楽しみ方習いました。