ゆみ子の部屋

8月の思い出

2023年9月2日

9月に入り少し、優しいあつさになってきましたね。

みそ丸体験教室10人、あとかたずけを、しています。

後ろ姿の、娘疲れがたまっていますね。皆さん

赤くなった味噌が、いやなのといわれる。熟すと

赤くなりますから、合わせみそにしたり、だしを

工夫して頂けると、一段と美味しくなります。味噌

作り体験、塩麴作り体験夏休みに、良い思い出に

なったでしょうか?8月は、たくさんの、行事が、ありました。

日中、早く夜にならなぃかと、8月働いていたような感じです。

8月戦争番組で、テニアン島の証言が、一番心に残る番組でした。

100才まで生きられ、84才の方が、話さなくてはならない事だと、

生き抜かれたこと、本人にとって大変だったろうと、涙しました。

 


発酵の日

2023年8月5日

 

今日、の新聞に、8月5日は発酵の日と書いてあった。

色々な、甘酒を並べてみました。

暑いですもの、冷たくて栄養ある甘酒いかがでしょうか?

おすすめは、果物、豆乳、ヨーグルト等入れたスムージー美味しいわよ

もくもく甘酒たべたら、体がしゃっきとするの。

それと、ピーマン、なすび、きゅうりを、味噌田楽、だしつゆ入れて

毎日、炒めて食べています。食べなくっちゃ。

朝は、ブラックピンクの曲を聴き、神経をふるいたたせ

昼は、額に汗をかきながら

働き

夜は、中学一年生の、基礎英語全然解らない

It’s been a long time.これだけ覚えた言葉

朝、主人に、お久しぶりねと言う私。

 

 

 

 


どうする危険な暑さ

2023年7月30日

外も、中も暑い中、自分の好きなことを、するのが

一番、空想して、遊んでいます。

50年ほど前の、イタリア、フランス映画好きの私、見直しても

今時、とっても新鮮、今日は、500円ダシテ、アマゾンプライム

みようっと思い、今日のお仕事頑張っています。わけのわからない

いつものミニチュアです。甘酒を、つめたくして、飲みながら

免疫力あげて、ワクワクしながら

すごしましょ。


氷筍

2023年7月11日

黒部のイベントに、かざってありました。

氷筍と言う、言葉も知らなかったです

水滴が、上の方に成長していくそうです

黒四ダムの横坑に、できると

関西電力の方々の説明がありました、見てみたい

けど、行けない所でしょう。

つららと、成分が違うのでしょうか

不思議?

 

 


風力発電

2023年7月8日

入善町へ、配達中に、思わず見上げてしまった。

いつの間に、出来ていたのか、知らなかった。作っている

過程を見にくる人で、にぎやかだったそうだ。

民間企業が、出資して作ったそうです。

一人で、見上げていると、ちょっと怖いような

ウルトラマン怪獣のような感じ

これから、電気代安くなりますように。


桶を、洗う

2023年6月11日

毎日、タルをあらったり

木桶をあらったりしています。

料理人さんが、まず初めにする仕事が鍋あらいから始まるように、私は、いつも桶あらいです

わたしより、生きている、桶

大事に、そっとあらっています

たがが、はずれたり、傷んだりして、木桶もだんだん少なくなってきました。桶に愛着を持ち

美味しくなってねと、はなしかけながら、、、。

 


黒部名水マラソン

2023年5月28日

走る人の顔が、とってもいい。

私まで、元気になったような、気分です。皆さん、黒部

名水、頭、顔とじゃぶじゃぶあびていました。

今日醤油を、買いに来られた方々、みなさんランナーです。

我家の水を、ごくごく飲んでうまいと言って

風のように、さっといかれた。かっこいい。


4月の桜と、私

2023年5月9日

宮野山にある場所です

4月の、桜が散り、水面の上に浮かんでいました

周りの、桜の木々も、水辺にうつり

水辺に、浮かぶ散る桜も、絵画のように、きれいでした

近くに、名前が八角、トンテキの美味しいおみせがあります

 

八角さんへ、醤油の配達、カツサンド美味しくて、

目に青葉、心満たされ、丘にたつ

誰かと,だれかの、合作のような。

 

 

 


今日も、みそまる

2023年5月4日

まる、さんかく、しかくとアート

味噌として、三個入りで、売っております。

5月の良い天気、お外でお味噌汁

飲んで下さいね、熱中症対策に、よろしいかと

ポットに、お湯だけ入れて、働くなり

遊んだ後に、どうぞ。

冷たい方が、いいねって、言わないで

これから、もっと暑くなるのにって

言わないで.中の具は、なにかな

楽しんで、お飲みくださいね。

 

 


みそまると世界遺産

2023年4月23日

みそまるつくりました。三個いりです

お弁当に、一個入れて、お味噌汁、のんんでくださいね

お椀に、8分目ほど、お湯をいれて、みそまる

一個入れてまぜまぜしてくださいね。

和菓子、チョコレートに、間違われるので、そこは、注意。

子供達に、まかせて、私は、世界遺産をみに、いきました。合掌つくりです

初めてみて、あらためて、富山県の美しさを見たような気がしました

炭の匂いが、したので、毎朝炭をつかっていると、言われた

何白年も、守り続けて生活していく中、尊いものを、感じました

我家も、まだ百年、つずいていけますよに、祈ります

合掌。

 


ページトップへ