ゆみ子の部屋

ロールキャベツとパスタ

2021年4月17日

おいしかった。春キャベツやわらかくて

一枚ずつゆでて、キャベツの煮汁と、じゃが芋のゆで汁が

あったので、醬油を入れて、スープをつくった。

豚肉を、細かくきざんて、すこし醬油を入れて、生姜も

少し入れたかな。ごま油とバターも入れて、煮込みましたよ。

おいしかった。

初めて作ってみた。外食で食べた事もない。

コウイカのすみで、作るそうだが、ヤリイカのすみでつくってみた。手前に

あるのが,すみのふくろう。量も少ないので、うすい。だから

歯も、くろくならない。だしつゆと、バターとにんにく炒めて食べれました。

 


ミュージカル

2021年4月11日

歌っているつもり。トーキの映画10年以上前

「笑う男」生演奏で見ました。悲しいいい映画でした。それがミュージカルになり「ジョーカ」

の、ヒントになったそうです。

私、一人で、台所で歌って、踊っています。


水餃子

2021年3月28日

中身は、甘エビと、ホタテのかんずめに、ちょっと醬油

たらします。あまえびより、ほたてのほうが、たかい。

いいかげんに、つつんで、この様に、ちょっと変ね。

何だこれは、もっと変になったが、味は、カニのあじがした。

すごくおいしかった。新聞に書いてあった言葉

自分が幸せかどうか、自分しか決められない。

幸せな尺度を、外に求めると不満になるだけ。


ホタルイカー。

2021年3月21日

今年は、よくホタルイカが、とれるそうです。酢味噌和え。

味噌に、酢と砂糖を入れて、今年は、安いのよ。

満月の夜に、海岸に来たホタルイカを取りに行ったのを

思い出した。青白く光っていて不思議だった小学生のときの

思い出。

 


乙女の祈り

2021年3月7日

カナガシラと言う

お魚、えらが、とがっていて、うろこが、つよい。でもね、お味噌汁の

出汁が、うまいうまい。可愛い顔しているのです。このうるんだお目目

今から、おさかなシリーズしますね

うるめいわし、さかなのすり身つくりますね

指で頭と骨をとりますね。

お味噌と、片栗粉少々いれて、ごりごりすります

すり身で、おみそしる。小骨がありますから、よくかみましょう

いいおだし。

次は、ヤリイカ、いかの、おなかからイワシがでてきた。

イカのおなかに、ご飯を入れて、醬油でコトコトにこみます。

いかめし、イカが柔らかいいかがでしょうか?

鯖が、ひかっていました。おいしそう。もちろん、サバの味噌煮

二年味噌で、煮込みます。砂糖と生姜を入れて、コトコトと

コロナ時代になって、お魚料理するようになった。時間をかけて

何といういいあじなんだ。おばんのいのり。

 

 

 

 


ふきのとう

2021年2月24日

庭の雪の下からいつのまにか、フキノトウが、たくさんでていた。

ヤマデンの、田楽味噌で、フキノトウ味噌作り

フキノトウを、さっとゆでてこまかくきざみます

田楽みそと、きざんだふきのとうと、さっとにこむだけ。

フキノトウのてんぷらのうえに、ふきのとうみそのせました。

春の二重奏~かな。


なんなんだー。

2021年2月21日

先週蜃気楼が、出た。これは、写真を写したのであるが、この様なふう。

向こう岸の、新湊大橋が、見える。ぼやぼやとした、温かい日だった。

上暖下冷の空気層の堺で光の屈折で、発生するそうです。

今週は、またもや雪₋。昔親戚の家に、つららを、いれて

お魚送ると、子供達喜んだなー。


みそまる

2021年2月10日

今日は、みそまるを、つくる。思いを込め、願いをこめて。

かつおだしで、中身は、それぞれ違います。

甘いチョコと、お味噌汁いかがですか?売れますように。


明日海りお様

2021年2月8日

 

今NHKの、おちょやんに、出演されています.この画面は、

エリザベートです。宝塚初の、エリザベート素晴らしかった。

明日海様の、春の雪も、きれいだった。ポーの一族観たいな。

 


真面目な話

2021年2月4日

ガチャで買った、私の全てのお人形。電話越しに、孫が泣いていたので、

後片付けをしないでいたら、?られたの、え~んえ~んと。

かっとなるーてをあげる連鎖をおさえる方法は、聞く姿勢を、

 

 

保つことだ。淡々とただし、子供の言葉をきくのが、大切だと、

何かに書いてありました。私は、怒りまくっていたなー。

反省。


ページトップへ